セミリタイア副業の月収3万円なのにセミリタイアした! その後の収入源と金額まとめ 副業月収3万円でセミリタイアしたら詰むのか?仕事辞めた時点の収入源はスワップポイント投資とブログ。現在は外注ワーク・転売・アフィリエイトをやっています。収入実績を毎月更新。2023.06.25セミリタイア
節約「出かけない」だけで節約に。31才でセミリタイアした私が解説 「出かけない」のは立派な節約。31才でセミリタイアした私が解説。外出でかかるお金は、家にいないことで節約できる光熱費よりも高い。用事をまとめるなどの工夫で出かける回数を減らす。家から出ないでも楽しいことはたくさんある。2022.07.12節約
セミリタイア貯金2,000万円でセミリタイア。直後のコロナで金が溶けていく 貯金2,000万円を作ってセミリタイアしたら、直後にコロナショックが来た話を書きます。 仕事を辞めた直後に、暴落が来る。 最悪のシナリオの1つですよね。 私は2020年2月から、31才でセミリタイア生活に入りました。 F...2022.06.25セミリタイア
セミリタイアセミリタイアは暇? 1年経ったけど忙しすぎる 実際、セミリタイア生活で何をしているか紹介する。会社を辞めて1年になるが、暇どころか忙しすぎる。貧乏セミリタイアだと、結構働く。2022.04.29セミリタイア
セミリタイア絶対に再就職しない脱サラニート生活。準備~おすすめ副業 脱サラニートになりたい人は、どんな準備をするべきか。節約する・時間を作る・目標を立てる。後半では、ニート生活のおすすめ不労所得をまとめた。ある程度の資産ができれば、仕事は辞められる。2022.04.27セミリタイア
節約キャッチコピーで買う情弱。老いた親を守る対策2つ 親が5万円もするヒーターを買ってしまった。情弱の特徴はインターネットが使えず、キャッチコピーだけで買ってしまうこと。情報弱者を守る対策として、ネットを使える人が相談に乗る・調べてあげるのがよい。2021.10.13節約
節約節約は何から削る? 固定費から始める理由と見直すべき8つ 節約は何から削るべきか。固定費を減らすのがおすすめ。やる気が続かなくても、1回やるとずっと効果が続く。めんどうかもしれないが、19万円の節約は、19万円稼ぐことと同じ。カンタンな順で書くのでぜひやってみてください。2021.08.13節約