「モンスター社員の教科書」を作りました!

ドコモウィズからギガライトに変えるべき? 答えはデータ量次第です

ドコモウィズからギガライトに変えるべき 答えはデータ量次第です携帯乞食
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ひつじ先輩です。

携帯乞食歴7年のわたしが、ドコモのギガライトとドコモウィズの維持費を比較します。

携帯乞食はスマホを転売する副業。維持費が収支に直結する。

 

スマホをとにかく安くしたい。
ドコモウィズの契約があるけど、ギガライトに乗り換えるべき?

という疑問が解決できます。

 

ぜひ、読んでみてください。

ギガライトとドコモウィズ比較

ギガライトとドコモウィズ比較

2019年5月までは、ドコモウィズとシェアパックを使うのが1番安かったです。

新しくギガライトが出てきましたが、ギガライト変えるべきなのでしょうか?

 

そこで、

  • 通話は使わない
  • 月の利用ギガ数の合計が5GB以下

の条件に合わせて、ギガライトとドコモウィズの維持費を比べました。

 

結果は、

表①ギガライトドコモウィズ
1台月4,980円月4,780円
2台月5,960円月6,560円
3台月6,940円月6,840円
4台月8,920円月7,120円

となりました。

 

台数が2台の人はギガライトに変えるのが最安です。

1台・3台・4台の契約ならばドコモウィズを維持した方がいいです。

 

ギガライトは、台数が増えると素直に料金が上がります。

ドコモウィズ+シェアパックでは、台数が増えてもあまり料金が上がりません。

 

1GBまでならギガライトが安い

ただしこの結果は、「月の利用ギガ数の合計が5GB以下」の場合です。

使用データ量を1台あたり月1GBまで減らせるならば、ギガライトはもっと安いです。

表②ギガライトドコモウィズ
1台月2,980円月4,780円
2台月4,960円月6,560円
3台月5,940円月6,840円
4台月7,920円月7,120円

4台以上の契約でないのなら、ギガライトが安くなっています。

 

ギガライトの最低維持費の条件や内訳については、こちらの記事で書きました。

ギガライトの最低維持費と条件を解説! 使いすぎると値上がりします
ドコモのギガライトの最低維持費は、月あたり1,980円です。 携帯乞食歴年のわたしが条件や内訳など解説していきます。 携帯乞食(ケーコジ)はスマホを転売する副業。維持費が収支に直結する。 ドコモのギガライトで最低維持費にする条...

ぜひ、読んでみてください。

 

ここからは、

月の利用ギガ数の合計が5GB以下

の条件でギガライトとドコモウィズを比較した、表①の内訳を見ていきます。

 

ギガライトの維持費

  • 通話は使わない
  • 月の利用ギガ数の合計が、5GB以下

の条件にできるだけ合わせ、ギガライトの維持費を計算しました。

 

ギガライト維持費(1台)

まず、1台でギガライトを使ったケース。

1台目(~5GB)
ギガライト4,980円
みんなドコモ割0円
合計4,980円

最大5GBまで使うので、ギガライトで4,980円かかります。

割引はありません。

 

ギガライト維持費(2台)

まず、家族2台でギガライトを使ったケース。

1台目(~3GB)2台目(~1GB)
ギガライト3,980円2,980円
みんなドコモ割-500円-500円
合計3,480円2,480円

合計は5,960円。

2台だと、みんなドコモ割で1台あたり500円割引になります。

 

ドコモウィズ+シェアパックでは、2台で月6,560円でした。

ギガライトの方が、600円安いです!

 

ただしこの計算は、

  • 1台目:月に1GB~3GB使う
  • 2台目:月に0GB~1GB使う

という想定です。

最大で、月に4GBしか使えません。

 

ギガライト維持費(3台)

次に、家族3台でギガライトを使ったケースです。

1台目(~3GB)2台目(~1GB)3台目(~1GB)
ギガライト3,980円2,980円2,980円
みんなドコモ割-1,000円-1,000円-1,000円
合計2,980円1,980円1,980円

合計は、6,940円。

 

ドコモウィズでは、3台で月6,840円でした。

ギガライトにすると、月あたり100円高くなります。

 

この計算は、

  • 1台目:月に1GB~3GB使う
  • 2台目:月に0GB~1GB使う
  • 3台目:月に0GB~1GB使う

という想定になっています。

仮にこの制限を1人でも破ってしまうと、さらに1,000円アップしてしまうので注意です。

 

ギガライト維持費(4台)

最後に、家族4台でギガライトを使ったケース。

1台目(~3GB)2~4台目(~1GB)
ギガライト3,980円8,940円
みんなドコモ割-1,000円-3,000円
合計2,980円5,940円

合計は8,920円。

 

ドコモウィズでは、4台で月7,120円でした。

ギガライトにすると、1,800円も高くなってしまいます。

 

さらにこの計算は、

  • 1台目:月に1GB~3GB使う
  • 2台目:月に0GB~1GB使う
  • 3台目:月に0GB~1GB使う
  • 4台目:月に0GB~1GB使う

という想定なので最大6GB使えますが、1人でも使いすぎるとさらに1,000円上がります。

 

スマホ転売で稼ぐ携帯乞食のまとめ記事へは、こちらから戻れます。

MNPはお得! 105万稼いだ携帯乞食が全情報を初心者向けに公開
携帯乞食の情報があれば、無料で携帯を使える・稼げる。副業にしたい人はもちろん、節約したい人にも。おすすめはAUへMNPすること。ブログ記事一覧へもここからアクセス。

 

ドコモウィズの維持費

2019年6月からは、新しくドコモウィズの契約はできません。

今すでに契約しているなら、継続はできます。

 

  1. ドコモウィズ(割引の名前)
  2. シェアパック(データ通信のプラン)
  3. シンプルプラン(通話のプラン)

この3つを組み合わせて、維持費を下げられる方法です。

 

必須なのは、ドコモウィズとシェアパック。

 

シェアパックでおトクにするためには、2台以上の契約が必要です。

家族もいっしょに、ドコモを使ってくれる

という条件さえ満たせれば、維持費を下げることができるでしょう。

どうしても1回線の場合は、やはり格安SIMを使うのが最安になります。

 

シェアパックというのは、ここではベーシックシェアパックのこと。

ドコモ公式ページ(リンク切れ)より

 

家族で月に合計5GBまでなら、6,500円で使うことができます。

 

5GBさえ超えなければ、台数が多いほど1台あたりの料金は安いです。

大家族なら、かなり下げられます。

台数を増やすときは、1日に1名義2台まで。誰かの名義で3台買おうとしても2台までしか契約できない。

 

ドコモウィズ維持費(1台)

表では書けませんでしたが、1台のときの2019年5月までの最安は、

  • シンプルプラン
  • ベーシックパック

です。

月に5GB以下に通信量を抑えると、月あたり4,780円。

 

内訳は、

1台目
基本プラン(シンプルプラン)980円
SPモード300円
ベーシックパック5,000円
ドコモウィズ-1,500円
合計4,780円

です。

 

ドコモウィズ維持費(2台)

例えば2台なら、

1台目2台目
基本プラン(シンプルプラン)980円980円
SPモード300円300円
ベーシックシェアパック6,500円500円
ドコモウィズ-1,500円-1,500円
合計6,280円280円

合計は、6,560円。

1台あたりは、月3,280円です。

 

ベーシックシェアパックは、1家族で月に6,500円払えばOK。

2台目以降は子回線となり、パケット料金としては500円で済みます。

 

ドコモウィズ維持費(3台)

3台の場合は、

1台目2台目3台目
基本プラン(シンプルプラン)980円980円980円
SPモード300円300円300円
ベーシックシェアパック6,500円500円500円
ドコモウィズ-1,500円-1,500円-1,500円
合計6,280円280円280円

合計は、6,840円。

1台あたり、月2,280円になります。

 

ドコモウィズ維持費(4台)

4台の場合は、

1台目2~4台目
基本プラン(シンプルプラン)980円2,940円
SPモード300円900円
ベーシックシェアパック6,500円1,500円
ドコモウィズ-1,500円-4,500円
合計6,280円840円

合計は、7,120円。

1台あたり、月1,780円になります。

 

いずれの台数でも、2台目以降の維持費が安いこと。

そして、ドコモウィズによる割引が効いています。

 

タイトルとURLをコピーしました