こんにちは、ひつじ先輩です。
4ヶ月ぶりにMNPの記事です。今は回線を寝かせているだけですが、あとになって分かったことや、(おいしい)状況の変化があったので紹介します。
シェアパック変更で維持費を減らす
2016年3月からシェアパック5というプランが追加されました。
月5GBしか使えないけど、6500円/月しかかからないというプランです。
シェアパック15の人がシェアパック5に変更すれば12500円/月→6500円/月となります。
月に6000円も維持費が減ります!
「毎月GB余ってるわ」という場合はおすすめです。
多少大胆に減らしても1GBを1000円で購入出来るので、多い月だけは購入で乗り切ることも出来ます。
カケホーダイライトを使うために大きいシェアパックを利用しているケースも、今回その制限がなくなったため、安心して変更できます。
またドコモの月サポのページをみると
機種によって、「シェアパック5」「データSパック(小容量)」にご契約または変更された場合、適用額が減額となる場合があります。
という恐ろしい記述があるのですが、4月以降に新規契約をする場合は損をする可能性があるだけらしいです。
既存回線の変更で月サポが下がったという話は今の所見かけてません。(2016年5月時点)
SPモードを外して維持費を減らす
人に教えてもらうまで全く盲点だったのですが、寝かせ回線に関してはSPモードを外すことで維持費を減らせます。
1回線につき324円/月の節約です。
解約方法
外すのはWifiでドコモオンライン手続きに接続するか、電話で可能です。
【2017年1月追記】
スマホからは外せなくなったようです。
パソコンからアクセスしたら外せました。
再契約方法
自分の場合、一時的に再契約する必要があったのですがこれが手間取りました。
電話を使えばおそらく簡単なんですが、受付時間外で使えず。
しかも、その日のうちに戻す必要がありました。
まず、Dアカウントにログインしようとしましたが、ログイン出来ません。
SPモードを外すと無効になるらしいです。
そこでDアカウントを回線の電話番号で再発行します。
(自分はネット使えない=SMS受け取れないと思い込んでいたためここでも手間取りました・・・)
おまけ:SonetをMNP弾に使った場合の注意点
SonetをMNPを利用して解約した場合、「モバイル」という謎のサービス216円/月がSonetに残ってしまいます。
解約後にSonetにログインすることは普通ないと思うので、クレジットカードの明細等を見ない限り、まず気付けないと思います。
自分の場合、216円*3回線*4ヶ月=2592円無駄に払うことになりました。
これ、わざとやってるとしたら納得はできないんですが、次からは忘れずに解約したいと思います。
コメント