まだ100人いないの? Twitterフォロワー増やすのは簡単です

まだ100人いないのTwitterフォロワー増やすのは簡単です [2] X
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ひつじ先輩です。

この記事では、とにかく簡単にフォロワー100人を目指す方法を書きます。

 

すでに100人以上おるわ!

という人は、こちらの記事も見てみてください。

Twitterの57%ができてない。フォロワー500人に増やす方法
Twitterでフォロワー500人に増やす方法。フォロワー数500人以下では人に見てもらえず、増えにくい。今いるフォロワーに、フォローを外されないことが重要。外されないコツは「うるさくしない」こと。

 

Twitterを始めてすぐは誰でも、フォロワーは1人もいないです。

 

わざわざ、

Twitterを始めよう!

と思った人には、何か理由があるのではないでしょうか。

  • ブログのアクセスにつなげたい人
  • 商売に役立てたい人
  • 人脈が欲しい人

理由がなんであれ、フォロワーさんは多いほうが成果につながります。

 

わたしはTwitterを、ブログのアクセスにつなげたいです。

ブログの記事をTwitterで紹介すると、アクセスがこんな感じでハネます。

Twitterでブログ記事を紹介 [2]

このときは夜から翌日にかけて、600アクセス以上してもらうことができました。

 

わたしのフォロワーさんは、そのとき1,100人ほど。

2021年8月の今は、4,600人ほどに

 

2011年からTwitterをやって、この数字です。

フォロワーをガンガン増やしてきたタイプではありません。

 

1ヶ月でフォロワー1000人!

とか

1日にフォロワーを100人増やす

というノウハウは持っていませんが、着実にフォロワーを増やす方法は分かります。

 

この記事では、

  1. 相互フォローアカウントを使って水増し(無意味)
  2. フォロワーを買うことで水増し(無意味)
  3. インフルエンサーに乗っかる(ハードル高)
  4. 高いツールを買う(ハードル高)

無意味だったり、ハードルが高いやり方は避けます。

ちゃんと見てくれるフォロワーさんを、できるだけ簡単に増やす方法を書きます。

 

フォロワーさんが多くなるほど、反応がもらいやすくなります。

役立つのも事実ですが、その方がTwitter自体が楽しくなりますよ。

この記事の信頼性

この記事の信頼性

この記事の信頼性
この記事の信頼性
ひつじ先輩

貯蓄・投資で資産3,000万円超
情報系院卒・基本情報技術者
ブログで最高70,000PV/月
2児の父

Twitterは決めたテーマでつぶやく

1Twitterのテーマ

 

フォロワーがいない人の特徴

フォロワーがいないアカウントの特徴は、つぶやく内容が決まっていないこと。

あなたが有名人でもない限り、日常を垂れ流しても誰もフォローしてくれません。

 

Twitterでフォロワーを増やすなら、まずはアカウントでつぶやくテーマを決めましょう。

 

日常のツイートも、ダメではありません。

日常から、テーマに合うネタだけをつぶやきましょう。

 

テーマを決めてつぶやけば、それに興味を持つ人がフォローしてくれます。

 

テーマはあとで変えたり、範囲を広めたりしても全然OK。

まずは、サクッと決めましょう。

 

フォロワーさんがまだいない時期でも、どんどんつぶやくのがおすすめです。
こちらからのフォローや検索からアカウントを見に来た人にとって、フォローするかどうかの判断材料になります。

 

つぶやくテーマは3つまで

対象はしぼった方が、フォロワーさんは増えます。

 

例えばあなたが好きなことが、

  • 小説
  • 釣り
  • 植物
  • ファッション
  • ランニング

だったとします。

 

そのすべてをツイートしたら、全部読みたい人はほとんどいないです。

「小説」だけが好きな人にとっては、それ以外はノイズになります。

 

つぶやくテーマは多くても、3つに絞りましょう。

 

つぶやきたいテーマを

大切なのは、自分がつぶやきたいテーマにすること。

つぶやきたくないテーマにしても、続けるのが難しいです。

 

このテーマなら、ずっとツイートできそう

というものが、ベストです。

 

好きなものをテーマにするのが、健全でいいです。

 

でも経験上、嫌いなこと・ネガティブな内容でも、つぶやきたければOK。

想いが強ければ、ネタは生まれます。

 

わたしのTwitterは「仕事を辞めたい」がテーマ。

他にも「ブログ」「お金」など。

共感さえしてもらえれば、ネガティブでもフォロワーさんは増えます。

 

ブログのためのTwitterなら、ブログのテーマと合わせる。記事が読まれやすい

 

フォロワー100人までのプロフ

プロフィール文

ひつじ
ひつじ

適当で!

 

マジか…?

と思われるかもしれません。

でも今は、フォロワーさんがいないところから100人を目指す段階。

 

こだわっても、名文はなかなか出てきません。

サクッと、無難に決めちゃいましょう。

 

気をつけることを挙げるなら、3つ。

  • 誰が何をつぶやくアカウントか分かる
  • ウケようとしてスベらない
  • 本人バレを避ける(人による)

最低限、「誰が何をつぶやいているのか分かる」のが大事です。

これさえあれば、プロフィールを見た人がフォローしたいかどうか判断できます。

 

プロフ文は、フォロワーさんが増えてから修正をかけます。

修正のやり方は、次回の記事で紹介します。

 

アイコン

縮小されても、何なのか分かる画像を選びます。

Twitterは、色んなアプリ・デバイスからアクセスされます。

アイコンが、小さく表示されることも多いです。

 

また、できるだけテーマ・名前に合ったものにします。

初期アイコンは、手抜き感が強すぎるので止めておきましょう。

 

0人から100人を目指す段階なので、Twitterをずっと続けられるか分かりません。

お金や時間は、かけなくてオーケーです。

 

無料の画像サイトが便利です。

ひつじ
ひつじ

わたしは、ずっとこの無料画像です

 

無料画像で1番アイコン向きなのは、「いらすとや」でしょう。

かわいいフリー素材集
いらすとやは季節のイベント・動物・子供などのかわいいイラストが沢山見つかるフリー素材サイトです。

かわいいし、1枚のサイズが小さいので設定が簡単です。

 

写真の無料画像なら、ぱくたそ。

フリー素材 ぱくたそ - すぐに使える無料の写真素材・AI画像素材
「ぱくたそ」は、会員登録せずに今すぐダウンロードできる無料の写真素材・AI画像素材のフリー素材サイトです。一部を有料販売したり、枚数制限による課金など一切ありません。美しい日本の風景を中心に人物やテクスチャーなどの写真とAIで生成した背景画...

アイコンに使うには、切り抜きが必要かもしれません。

  1. 画像を右クリック→「編集」
  2. 「選択」で残したい範囲を選ぶ
  3. トリミングをクリック
  4. 上書き保存

いらすとやの方が簡単です。

 

ヘッダー画像

ヘッダーはアイコンより、重要度が低いです。

タイムラインには表示されず、プロフィールをみたときだけ見えるからです。

かなりフォロワーさんが多い人でも、真っ青(デフォルト)だったりします。

 

こだわらなくていいですが、デフォルトだと手抜き感がでます。

まずは、風景でいいでしょう。

自分もいまだに風景。

風景でも、フォロワー数100人どころか1000人目指せます。

 

風景なら、さっきのぱくたそに加え、PixaBayもオススメ。

Just a moment...

ぱくたそは日本っぽい画像ですが、Pixabayには海外っぽい画像が多いです。

Pixabayの画像検索は、英語でした方がいい画像が出る

 

フォロワー100人までのつぶやき

テーマに関係があるツイートをします。

これは、フォロワー数100人までに限りません。

 

フォロワーさんがいない間は、自分にとって

  • 好きなこと
  • 共感できること
  • 役に立つこと
  • おもしろいこと

 

フォロワーが何人かに増えたら、今いるフォロワーさんにとって、

  • 好きなこと
  • 共感できること
  • 役に立つこと
  • おもしろいこと

項目は、同じです。

「誰にとってなのか」の部分だけ変わっています。

 

これをできるだけ、多くつぶやいていきます。

 

上記のどれにも当てはまらないツイートは、しないほうがいいです。

ムダにうるさいと、フォローを外されます。

 

自分の場合、

  • 日々に対する感想
  • Twitterのタイムライン
  • 友人とのラインのやりとり

がヒントになるときが多いです。

 

ツイートを思いついたとき、

恥ずかしい

嫌われるかも

と感じるかもしれません。

 

そういうツイートは、むしろどんどんツイートしましょう。

失うものはないですし、内容がトガっているツイートはおもしろいです。

 

フォロワー100人までのフォロー

2 100人までのフォロー

読みたい相手をフォローしていきます。

 

自分からフォローしていけば、フォロー返しされます。

読みたい相手は、自分と属性が似ています。

フォロワーになってくれやすいです。

 

読みたい相手をフォローすれば、タイムラインがおもしろくなります。

自分自身のやる気を保つためにも、有効です。

 

わたしも、

  • 仕事を辞めたそうな人
  • ブログをやっている人

にはフォローを返しやすいです。

 

まずは、読みたい相手をフォローしていきましょう。

フォロー返しについても、気が向く相手にすればOKです。

 

ちなみに、やたらフォローしてフォロー返しを狙うのはおすすめしません。

作ったばかりのアカウントは、凍結されやすいです。

また、闇雲にフォローしてもこちらのツイートは読んでもらえません。

 

フォロワー100人に増やす

フォロワー100人に増やすツイッター運用

  • ツイッターのテーマを決める(最大3つ)
  • 誰が何をつぶやくアカウントか、分かるプロフィール
  • アイコンは、無料画像のいらすとやがおすすめ
  • 読みたい相手をフォローしていく

 

フォロワー100人に増やすツイート

今いるフォロワーさんにとって、

  • 好きなこと
  • 共感できること
  • 役に立つこと
  • おもしろいこと

をつぶやく。

これは、フォロワーが100人を超えてからも同じ。

 

フォロワー、100人超えたよ!

という人は、こちらの記事も見てみてください。

Twitterの57%ができてない。フォロワー500人に増やす方法
Twitterでフォロワー500人に増やす方法。フォロワー数500人以下では人に見てもらえず、増えにくい。今いるフォロワーに、フォローを外されないことが重要。外されないコツは「うるさくしない」こと。

 

Twitterとブログを連携して使っていく方法は、こちらの記事にまとめました。

Twitterとブログ連携。宣伝でPVは伸びない。2,700人増やす方法
Twitterとブログの連携の方法。記事が宣伝できるのはオマケです。ツイートからの流入は一時的なもの。Googleからの評価がよくなるのが最大のメリット。フォロワーを2700人増やす方法もまとめます。

ぜひ、読んでみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました