「モンスター社員の教科書」を作りました!

経営者目線で考えるとは? 言ってる側すらまるで理解していない

経営者目線で考えるとは 言ってる側すらまるで理解していない モンスター社員
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

経営者目線で考える、とはどういうことか?

「経営者目線で働け」と言われた労働者は、どう働くべきか解説します。

 

経営者目線を持て。

しばしば、上司殿の口から聞かれる言葉です。

 

第一印象として、「おかしい」と感じる人は多いのではないでしょうか?

 

まず我々は一介の社畜に過ぎず、経営者のような高い報酬を得ていません。

さらに言えば、下っ端労働者が会社の行く末を憂いて何の役に立つというのでしょう。

 

しかし、少し深堀りすると上司殿はほんの少し勘違いされているだけだと分かります。

さらに、経営者目線を”高いレベル”で実行すれば、我々社畜にもメリットが大きいです。

経営者目線で考える

経営者目線の本当の意味

経営者目線で考える。

普通に考えて、自分の会社の経営者の目線で考えることだと思いますよね。

 

しかし実は、ここが大いなる勘違いなのです。

 

「経営者目線」がよく聞かれるのは、松下幸之助氏の本「社員稼業」の影響です。

しかし、社員稼業の説明文の一節はこのようにあります。

たとえ会社で働く一社員の立場であっても、社員という稼業、つまりひとつの独立した経営体の経営者であるという、一段高い意識を持って自らの仕事に当たる
(引用元:社員稼業 仕事のコツ・人生の味

 

つまり、本来は「自分の社員としての仕事を、1つの会社のように捉える」思想です。

上司や同僚などを、その「自分の業務株式会社」にとっての取引先だと捉えるのです。

 

「自社の社長の気持ちになって働け」という解釈はおかしいのです。

そもそも持ってる情報も業務も違うのに、経営者の目線を理解するのは無理です。

 

しかし、その違いを理解した上で「経営者目線」と発している上司は一部。

理解していても、本来の意味が伝わるように話せている上司は更に限られるでしょう。

 

 

より高みにある経営者目線

さて、上記までで「経営者目線で考える」の本当の意味を解説しました。

  • ×:自社の会社の社長の気持ちで働く
  • ○:自分の業務を1つの会社と捉え、その経営者として働く

です。

 

しかし、これで十分でしょうか?

従順さが飛びぬけた労働者である我々にとって、これで十分と言えるでしょうか?

 

答えは否です。

 

上司殿が勘違いしたまま発した言葉の真意。

これを理解するのみならず更なる高みに至ってこそ、真の社畜を名乗ることができます。

 

更なる高みにある「経営者目線」とは、いかなるものか?

 

それは、

自らの人生を1つの会社と捉え、その経営者として働く

ことに他なりません。

 

会社における自らの業務を1会社と捉える松下幸之助氏の定義よりも、一段広く。

会社での自らの業務は、「自分の人生株式会社」の1事業に過ぎないと捉えるのです。

松下幸之助氏がなぜあえて「会社における自らの業務」と範囲を限定したのか?彼の職業を考えると自明ですね

 

経営者目線で働け

真の経営者目線を理解したところで、今度はそれを具体的な働き方に落としましょう。

  1. 有給休暇のフル消化
  2. 業務外活動への不参加
  3. 伸びない事業へ投資しない

の3つの項目に分け、解説していきます。

 

1.有給休暇のフル消化

有給休暇とは、休んでもお金を受け取れる休みですよね。

つまり、有給休暇はお金なのです。

 

取引相手である勤務先との契約上、受け取れるお金。

それが、有給です。

 

自分株式会社の経営者として考えるなら、必ずお金を受け取るはず。

つまり、有給をすべて取得することが正解となります。

 

(契約書上はそうなんだけど)実際には取られると困るんだよ。
人手不足だからさ

などと言われ、取りにくいことがあるかもしれません。

 

しかし、考えてみてください。

取引先が契約を破ってお金の支払いを渋ったとき、許す経営者がいるでしょうか?

 

通らないんですよ。

社畜ではなく経営者を相手にしているのなら、そんなおかしい言い分は通りません。

 

経営者目線へと開眼させてくれた上司殿に感謝しつつ、有給は最後の1日まで取り尽くしましょう。

 

有給を取り切る方法は、こちらの記事で書きました。

有給を使い切る方法。モンスター社員7年目スキル、全部書きました
有給を使い切る方法をモンスター社員が解説。有給1日には16,448円の価値があり、20日余らせると約32万円の損失。全部使うための基礎知識・話し方・心構えをまとめた。

ぜひ、読んでみてください。

 

2.業務外活動への不参加

経営者目線を持たなかった私たちは、様々なムダを見逃してはいなかったでしょうか?

  • 「みんながそうだから」と定時より早く出社
  • 行きたくない行事・飲み会への参加
  • 取りたくない資格勉強・受験

 

しかし、今日からは違います。

 

経営者は、自社の労働力を収益につながらない業務に充てるでしょうか?

 

答えは否です。

経営者ならば、リソースが無駄遣いされることを許しはしないでしょう。

 

取引相手たる勤務先と、労働力の提供に合意したのは賃金が支払われる場合のみです。

賃金を支払わずに拘束しようとしてくるのは、おかしいのです。

 

 

一方で、収益にならない環境問題などに真剣に取り組む企業もあります。

それは事実ですが、「自分株式会社」は小さな会社です。

 

従業員1名(自分)の30年分程度のリソースしかない零細企業はならば、収益。

ただ収益のみにコミットしなければ、時間だけを失うことになります。

 

時に冷徹になる、それも経営者の素質なのです。

 

「経営者目線で働け」と。

そう言ってくれた上司なら、きっと理解してくれるはずです。

 

賃金の伴わない拘束は、たいていはパワハラによって強制されます。

パワハラについては、こちらの記事にまとめました。

パワハラ vs 強メンタル! プライベートに干渉された事例と対策まとめ
私が受けた個の侵害型パワハラの事例2つ。プライベートに干渉するのはパワハラになる可能性が高い。元モンスター社員が個人が負けないための対策をまとめる。

ぜひ、読んでみてください。

 

3.伸びない事業へ投資しない

経営者たるもの、伸びない事業へ投資してはいけません。

 

仕事を頑張ることは、投資です。

精神力・体力を費やす価値があるのかどうか、冷静に判断する必要があります。

 

投資によって、会社員という1事業が伸びるかどうか?

それは、昇給が期待できるかどうか?に言い換えることができます。

 

会社にもよるのですが、昇給はたいてい2つの要素で決まります。

  1. 年齢
  2. 成果

大きく古い企業であるほど、前者が大きな割合を占めることが多いです。

 

もし昇給が年齢によって決まる割合が大きいなら、投資価値は乏しいです。

精神力・体力を費やさなくて昇給するなら、投下リソースは節約すべきです。

 

もし成果によって決まる割合が大きいとしても、割に合うのかは慎重な判断が必要です。

 

もう少し具体的に考えるなら、勤務先の

  • 労働を適当に流して年を取った人
  • 労働にフルコミットして年を取った人

を思い浮かべるとよいでしょう。

 

もちろん後者のほうが、給料が高いはず。

 

しかし、彼らが耐えてきた苦しみにも大きな違いがあるはずです。

その苦しみの差に見合う金銭的な差が、きちんと両者の給料に表れているでしょうか?

 

もし勤務先での労働に投資価値がないと判断したなら、投下リソースを減らします。

 

上司の都合も人目も関係ありません。

経営者ならば、雑音に惑わされずに判断していきましょう。

 

会社の仕事に投資しないと判断した場合、考えるべきはどうリソースを節約するか。

仕事をサボり抜く方法について、こちらの記事にまとめました。

会社は休め! 職場でもサボれ! 元モンスター社員が仕事をサボる方法を解説
人間の集中力は90分が限度。仕事の頑張りすぎは健康によくない。サボりたいときは、サボる。その当たり前を実行するためのノウハウを元モンスター社員が解説する。

ぜひ、読んでみてください。

 

  1. こう より:

    ひつじ先輩様、はじめまして。こうと申します!
    わたしはUBん局で契約社員で働いているのですが、昨日にとても不快に感じたことがあり、ひつじ先輩のブログを見て、私も強くなろうと勇気をもらいました!

    働くと内情が見えてきて本当にいやになります。
    何年やってるんだ、とか、もっと率先して動いてくれとか、反吐が出ます。
    それなら同等の賃金をください。契約社員と正社員に待遇の差があるのなら、仕事においても契約社員では何年働いたところでできることが限界があります。
    仕事の責務も同等であることこそアンフェアですよね。

    • ひつじ先輩 ひつじ先輩 より:

      はじめまして、コメントありがとうございます!

      >何年やってるんだ
      とか普通にパワハラですよね。
      失礼な奴の言うことなんて聞く必要ないですよ!

      契約と正社員の件、おっしゃるとおりだと思います。
      自分が契約社員ならまず確実に、正社員より待遇悪い分は手を抜きますよ。
      使う側って甘やかすとつけあがるんで、一定のラインを引いて対応されるのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました