最近やっとAランクになった私が、メルブラのキャラランク(と対策)を考えます。
牛若丸を使っているので、牛若丸ユーザーからみてどうかという話になります。
同じランク内でも苦手な順で書いてます。
初心者なので一部キャラしか評価できていません。
随時、追記していきます。
キャラランクS
秋葉
ぜんぜん勝てない。
相手のランクが下でも勝てない。
赤い輪っかの設置に引っかかりまくるし、移動技で起き攻め逃げられる。
対空も強い。
赫訳・紗燐
設置物(赤い輪っか)。
シールドを取るか、消えるのをちゃんと待ってから前進。
赫訳・夕麗
浅い放物線を描いて秋葉が突進し下降しながら攻撃。空中ガード不能
参考:遠野秋葉 通常技・必殺技
B版は中段、C・M版は突進中にも攻撃判定。
起き攻めしようとすると、この技で逃げられる。
(牛若丸の脛斬りか早駆けで狩れないか?要確認)
立ち回りでもよく食らってしまう。
月に画く
秋葉の腕から斜め上にでる対空。
空中ガード不能、j2c当てに行くとこれで撃ち落とされる。
対策は、
そもそもあまり飛ばないようにする。
相手が飛んでいたら飛んでもいい。
見てからシールドは無理と思った方がいい。
腕周りだけじゃなく体にも攻撃判定があるので密着しない、2aじゃなく2b
「飛ばない」という立ち回りから抜本的に変えないといけない、強い技。
ジャンプで誘発して天歩ですり抜けて距離詰めるとかできないかな…
獣を挫く
秋葉を中心に周りに大きな赤輪っかでるやつ。
暴れつぶしとして使われる。
見た目で理解できなかったけど、下段なのでちゃんとガード。
jb
めくり判定ある空中攻撃。
頭上で振られる。
バクステで逃げるかシールド。
軋間紅摩
火力が高いので痛い。
スーパーアーマーされると逃げるしかなくつらい。
中段わからない。
jc
こちらの技をぶつけようとしても勝てない。
来ると読んだら空投げしにいくのはあり。
基本はバクステ、ガード、シールドで対応。
22a 22b 22c
対空や起き攻めで使ってくる足元から炎がでるやつ。
c版が強い。
一定時間スーパーアーマー(攻撃がヒットしても行動阻害されない状態)になる。
投げかゲージ技で止まるらしいが、長くはないので終わるまで待つのがよい。
牛若丸で空投げ〆後に天歩bで起き攻めしにいく際、
22cを読んで空中シールドすると何故か食らう。
22aや22bならちゃんとシールド取れる。
c版は発生が遅くて?シールドが終わってちょうど着地狩られる形になってるっぽい。
空中シールドせずに着地してガードがよい(着地後シールドはタイミングがシビア)
そもそも天歩aで起き攻めしておけば、上記の心配は要らない。(コマ投げが怖いけど)
ニ定彗 623B
特筆すべきはB版で、ノーゲージで無敵を持つ。
引用元:【MBTL】軋間紅摩必殺技
空中ガード不可。
シールドしたとき、aシルカンすると2撃目を食らう。
おしっぱで2撃ともシールドするか、bシルカンかbcシルカンなら大丈夫。
2撃ともシールドしてカウンターせず、地上で待って反撃するのがよさそう。
圧壊(214+A,B,C)
コマ投げ。
Aは発生が早く、Bはスーパーアーマー、Cは技が発生するまで無敵、MSは前方に移動する技
AとMSは暴れが効く?のかな。
MSはたぶんジャンプでも逃げれるのかな。
Cはジャンプで逃げれる。
Bは対処不明。
中段いろいろ
3種類くらいある?
パンチかキックばかりだからか、個人的に覚えづらそう。
アークドライブ
密着時に出されると確定する。
解放中・3ゲージあるときに近づいてはいけない。
これだけでも負ける勢い。
5a
なんか他のキャラの5aより強い気がする。
発生が早いのか判定がでかいのか?
(牛若丸で2aで起き攻めするとき、軋間が5a暴れすると負けやすい。
同キャラ牛若丸に5a暴れされても負けにくい。
なので、軋間の5aは強いっぽい)
参考リンク
キャラランクA
使徒ノエル
飛び道具も、特殊な設置物もある。
通常技もリーチ長め。
口が悪いキャラなので、負けると煽られてメンタルにクる。
串刺しの豚
上から槍が振ってくるやつ。
ms版は槍が中段になる。
後で相手のタイミングで槍を爆発させてくる(こっちは中段じゃない)点に注意。
ロア
全体的に速く、突進・電撃の飛び道具あり。
雷針
電撃を出すやつ。
雷針aは低空ダッシュで抜けれる。(参考動画の9分41秒)
強制解放で吹き飛ばしたあとなど、距離あっても起き上がりに雷針してきたりする。
(ガードすると回復しないので)ジャンプでかわすのがおすすめ。
低空ダッシュ+攻撃
地上技の中段とかはないので、低空ダッシュで来る。
これに対して暴れる場合は立ちa。
ラピッドがでないよう入力は4aで連打。
立ちaが当たらないキャラの場合、上りja(上に飛びつつja) 。(参考動画18分56秒)
固め
固めで全身したいときは2cやcを振ってくる。
2bも長くて速い。
しゃがみシールド(2cは持続長いので取れる)がおすすめ。
6c
ヒャッハー言いながらちょっとだけ跳んで回転するやつ。
中段ではない、むしろ派生が下段なのでモーションにつられて立つと刺さりそう。
これを防いだあとは、何か必殺技を振ってくることが多い。
中段の必殺技はないので、やはりしゃがみシールドが有効。
236c
ロアが消えて、画面内どこでも連続ヒットするやつ。
対策は「らいそくでんそう」「本気ってやつだ」「うわーーー」と言ったらガードか。
こっちが技振ってたらガードが間に合わない。
参考リンク
有用そうな記事。
上級者向けかも。
ノエル
リーチある敵全般かもだけど、画面端で距離少し保って固めてくる。
強制開放が当たらず、解放後の隙を狩られて辛かった。
地味に黒鍵も投げてくる。
3bc
武器を縦に思い切り振り下ろしてくるやつ。
中段でやっかいな上、リーチもかなりある。
空中ガードすら不可。
ジャンプしてるとひっかかる。
ちょっと強すぎないこれ?
(見えたら立ちa、5aか4aで落とせるらしい)
溜め22a
槍を支えにして蹴り上げてくるやつ、中段。
崩すのに使われる。
ex黒鍵でキャンセルしてきたりもするので、強制開放もあり。
(上記、参考動画22分ごろ)
bスラスト
重刺連名告訴(ヘヴィースラスト)のb版、のはず。
コンボの途中で出てくる引き寄せるような攻撃。
ここでコンボが途切れたり途切れてしまったりすることがある。
途切れると通常は受け身で逃げれたりするが、この技のあとは相手の目の前になる。
再度コンボ食らうとダメージ増えるため、ガードとか強制開放をいれておく。
(上記の参考動画、15分ごろ)
キャラランクB
牛若丸
牛若丸はこのあたり。
同キャラ対決は相手がネタを知ってたり、どっちが自キャラか分からなくなる難しさ。
勉強にはすごくなる。
牛若丸については別の記事で書いています。

遠野志貴
中段が見えないけど、発動条件がある。
突進技も強いけど、今のところそんなに困ってない。
中段強い
アークドライブ後に発動できるようになる中段(22a)・下段(22b)がまったく見えない。
どちらも同じ構えなので、とりあえずしゃがみガード。
志貴が消えたら中段(立ちガードへ切替)、消えなかったら下段(しゃがみ継続)。
相手との距離が近いと、間に合わないし見えない。
ある程度距離があれば、立ちガードへの切り替えが間に合う。
(トレモで確認したけど、実戦で見える気はしない。)
溜めc
ガード不能、立ちシールドのみ可能。
2aを合わせると相殺も可能とのこと。
アークドライブ
溜め版だとガード不能らしい。
ジャンプかシールドすればよさそう?(要検証)
アルクェイド
アッパーとガード不能パンチが強い。
アッパー防げないのは、単に自分の練習不足。
アッパーみたいやつ
たぶん2bc。
空中ガードできるのでちゃんとガード。
(ムーン以外のバージョンは空中ガードできるか?要確認)
近い場所で22bとかをシールドしても、シルカンaなどが当たらず遠くに着地される。
カウンター出さずに待って、着地を早駆けで狩りにいくのがよさそう。
コンボ後の天歩aでの追撃が潰される場合。
相手が最速入力してれば天歩bにするとすかるはず。
緑に光るパンチ
立ちシールドじゃないと防げない。(ガードじゃだめ)
投げがいいらしい。
ジャンプで裏に回って打撃するのもいいかも。
有間都古
裏周りが対応できない。(暴れ?バクステ?対策検討)
地面踏むやつ早い、下段。
jbが両側に攻撃判定ある。
頭上でふられるとつらいやつ。
投げからもコンボ来る。
リーチが短いのが弱み。
キャラランクC
琥珀
リーチ長めで、設置物持ち。
長い
溜めjcが下に長い。
抜刀系も長い。
ほうきも長い。
植物
植物の設置物がある。
サボテンは最初の1撃が中段なので注意。
遠いときは、ファイヤーフラワーの火といっしょに走り込んでくる。
火が切れたタイミングで投げるなど、注意。
回転する植物の起き攻め対処は、
シエル
黒鍵
ガンガン投げてくる。
これを何度かくらうと「このラウンドはもう厳しいカナ」ってなる。
シールド狙って失敗してる気がするので、素直にガードしてみたい。
空中から投げてきたときは着地が狩りやすい。
(天歩aが有効かも)
EXハイロゥ
シエルが消えて、画面内どこでも連続ヒットするやつ。
起き攻めの拒否で使われる、こっちは技振ってるので確定する。
対策は攻撃をディレイしてガードするか、シールド。
相手のゲージあるときに起き攻めしないのも手かも。
(攻撃が起き上がりに重なってないからこの拒否を許してしまう?)
セイバー
溜めcがしゃがみシールド不可。
中段技は比較的見える気がする。
溜めjcが強いらしい、けどそれを使いこなしてる人にまだ出会っていない。
アークドライブが2つあり、片方は普通に「エクス!カリバー!」。
もうひとつは、
鞘であるアヴァロンを掲げ、相手の攻撃がヒットするとカウンター攻撃が発動する超強力な必殺技。
参考:『メルブラ』新作に登場する“セイバー”の特徴や戦い方を解説。
らしい。
カウンターが超強いシールド?っぽい。
何もしないか、投げ。
翡翠
使ってる人に、上手い人が多い気がする。
強すぎると感じる技などはなく、プレイヤー性能で負けてる感。
椅子持って突進してくる溜めcの暴れ潰しは強い。
ちゃんとガード。