「モンスター社員の教科書」を作りました!

退職で「仕事量の不公平さ」は解決しない。仕事量が少ない人になる方法

仕事量多すぎ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ひつじ先輩です。

仕事量が不公平な会社を退職したい人向け。

その理由での転職はあまりおすすめできない理由と、仕事量が少ない人になる方法を書きます。

 

つい先日も、若くして出世したわたしの友人が、

仕事できない部下のおっさん、俺より給料が200万高い・・・!

と、不満をもらしていました。

 

会社で働いていると、この現象はよく起こります。

 

人より多くの仕事をこなしている人にとって、不公平なことです。

辞めたいと思うのも、無理はありません。

 

データを下で示しますが、これに近い理由で退職する人も実際かなりいるようです。

しかし、退職してもこの問題は解決しません。

 

その理由と、今の会社のままでも仕事量を少なくする方法を書いていきます。

不公平な仕事量で退職

転職理由のランキングを見てみると、

順位 転職理由 割合
1位 ほかにやりたい仕事がある 14.7%
2位 給与に不満がある 11.0%
3位 会社の将来性が不安 9.7%
4位 残業が多い/休日が少ない 8.0%
5位 専門知識・技術を習得したい 5.3%
6位 幅広い経験・知識を積みたい 4.2%
7位 土日祝日に休みたい 3.6%
8位 U・Iターンしたい 3.6%
9位 業界の先行きが不安 3.5%
10位 市場価値を上げたい 3.4%

となっています。

2018年度(2018年4月~2019年3月)の1年間に転職活動を行った約10万人のデータ。引用元:転職理由ランキング2019<総合>

 

「仕事量が不公平」という項目はありませんが

  • 仕事量が少ない人と給料が同じ
  • 自分ばかり残業・休日出勤している

といった不満は、

  • 2位:給与に不満がある(11%)
  • 4位:残業が多い/休日が少ない(8%)

と言い換えられます。

 

この2項目の合計は19%なので、5人に1人。

 

「仕事量の偏り」というニュアンスがない分を少なく見積もったとしても、

「10人に1人くらいは同じ悩みで退職している」と言えるでしょう。

 

退職では解決しない

しかし仕事量が不公平になる問題は、退職では解決しません。

 

あなたに仕事量が集中する理由は、

  • 有能で頼りになるから
  • 優しくて頼みやすい
  • 自分から仕事を取りにいくから

のどれかに当てはまるでしょう。

 

上司が、デキる部下にばかり仕事を振ってしまう。

優しい人には、誰だって仕事を頼みやすい。

自分から仕事を取りにいく人には、仕事が集中する。

 

どこの会社でも、同じことが起きます。

あなたがやり方を変えない限り、次の職場でも仕事量はあなたに偏るでしょう。

 

次に月30時間残業の職場で定時に帰る私が、仕事が少ない人になる方法を書きます。

 

仕事量が少ない人になる

仕事量が少ない人になるには、

  1. 仕事を取りにいかない
  2. 仕事を断る

の2つを意識すればOKです。

 

これさえできれば、今の会社のままでも不公平な仕事量の配分を改善できます。

勇気がいる内容もありますが、退職する勇気に比べれば大したことはありません。

 

1.仕事を取りに行かない

これは、わりとカンタンです。

具体的には、

  1. 手を挙げない
  2. 提案しない

の2つです。

 

1.手を挙げない

誰かやってくれる人、いない?

なんて声が聞こえてきたときに、手を挙げるのをやめます。

できれば、目の前の虚空を見つめて、目が合わないようにしましょう。

 

理想は、書類やスクリーンに目を向け、集中していて聞こえないふりです。

ここまでするのは勇気が要りますが、せめて自分から名乗りをあげるのはやめましょう。

 

2.提案しない

ひつじ
ひつじ

もっとこうすれば質がよくなる!?

と思いついても、提案してはいけません。

 

質を上げても、仕事は減りません。

 

新しい方法に問題がないか調査させられたり、それを周知させられたり。

余計な仕事が増えます。

 

2.仕事を断る

頼む側からすると、頼みやすい相手がいるとラクです。

なんでも、とりあえずその人に頼みがち。

 

都合のいい人になるから、仕事が集中するのです。

 

断るコツは、

  1. 理由を述べる
  2. 代替案を提示

の2つです。

 

1.理由を述べる

なんであれ、理由がともなうと説得力が増します。

 

不公平なほど仕事が集中しているなら、

ひつじ
ひつじ

○○で忙しいので、他を当たってほしい

は相当な説得力を持ちます。

ほかにも「あなたがやらなくてもいい」理由があるなら、言っておきましょう。

 

もし仕事量が多いことを示した上で、上司の理解が得られないなら、

ひつじ
ひつじ

仕事を減らしていただけないなら、退職させてください。

と言えれば効果的です。

仕事を多くこなしているあなたが辞めれば上司は困るので、仕事量の偏りを見直すでしょう。

 

辞めたいなら辞めてください

と言われれば辞めるしかなくなるので、奥の手です。

 

2.代替案を提示

相手が同僚なら、相手が自分でそのタスクが出来るようにヒントをあげましょう。

 

他にできる人がいるなら、その人に頼むように言うのもあり。

ただしこれは、仕事を第三者にぶつける形になるのでハードルが高いでしょう。

 

代替案はあればいいですが、ないからといって引き受ける必要はありません。

「別業務が忙しい」という理由だけで、かなり戦えるはずです。

 

最悪、説得されこちらが対応せざるを得ないとしても、限界まで納期を遠くします。

それより早くできるとしても、別の業務を優先して対応。

 

待たせて対応することで

この人は忙しいから、頼むと時間がかかる

と分かってもらいましょう。

 

改善しないときの裏ワザ

  • 相談できる風土がない
  • 言語でコミュニケーションできる人がいない
  • 「仕事を断るなんて、人間ではない」という文化

こうした特徴がある職場だと、ここまで書いてきた方法は無意味かもしれません。

そうであれば退職するのも手ですが、まだできることがあります。

 

それは、「黙って仕事の質を落とす」です。

社会人としてどうなの?という問題はありますが、確実に時短になります。

 

それでも問題なく仕事が進むなら、もっと質を落としましょう。

ミスや手戻りが増えれば上司にも迷惑がかかり、あなたの仕事量を減らさざるを得ません。

 

実はわたしはこの「裏ワザ」のスペシャリスト、週休3日を貫く7年目モンスター社員です。

仕事を頼まれて断るより確実なのは、そもそも頼まれない人になること。

 

評価・人間関係は犠牲になりますが、仕事量の不公平は確実に改善します。

モンスター社員が年間残業時間を10時間以下にした方法を、こちらの記事にまとめました。

残業しないためには、仕事を終わらせてはいけない
あと30年残業するの?残業しないたった1つの方法を書きます。残業しないためのテクニックも。あなたが残業をしているのは、あなたがそれをえらんでいるから。「残業するから仕事が終わらない」ことを理解すれば、仕事量は減らせる。

ぜひ、読んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました