ドコモから日本通信SIMへ乗り換えました。
乗り換えのときに迷ったのが、乗り換えたい日の何日前に申し込みするか?です。
後述しますが、有効期限までに開通しないといけないらしく、その期限が不明。
早く申し込みすぎると、乗り換えたい日に有効期限が切れている?リスクがありました。
調べた結論ですが、
- MNPワンストップ方式の開通有効期限はMNP予約番号の有効期限
- MNP予約番号の有効期限は多くのケースで予約当日を含めて15日間
です。
つまり、
です。
以下、詳しく書いていきます。
日本通信SIMの開通 有効期限がある
乗り換えたい希望日があったのですが、公式に
- MNPワンストップ方式でお申込の場合
MNP予約番号の有効期限日の20時までに切り替えが行われていない場合、お申込は無効となります。その場合、初期手数料の代金やスターターパック代金の返金はできませんのでご注意ください。
との記載が。
申し込みが早すぎると、開通希望日には有効期限が切れている恐れがあります。
ちなみに上記は現在の記載ですが、自分が乗り換えた当時は、
※MNPワンストップ方式でのお申込みの場合は、有効期限を迎えても自動で切り替わりません。SIMカード到着後、有効期限までに必ず切り替えてください。ご契約申込から開通までに日数があくと、転入完了できない恐れがあります。
という記載で、なんの有効期限かも分からない感じでした。
また当時は「ワンストップ方式はMNP番号を発行しないので、有効期限がない」
という誤情報もネットにあり、ますますなんの有効期限か謎が深まっていました。
ワンストップ有効期限=MNP番号の期限
「日本通信SIM 開通 有効期限」などで検索しても、有効期限が見つからず。
結局、公式のチャットボットから回答が得られました。
MNPワンストップでのご契約:ワンストップ申請で発行されたMNP予約番号の有効期限まで。
※MNPワンストップでご契約の場合でも、ご契約中の携帯電話事業者にてMNP予約番号が発行されています。MNP予約番号の有効期限は、ご契約中の事業者のお客様ページなどでご確認ください。
です。
つまり、有効期限とはワンストップでも発行されているMNP番号の有効期限でした。
MNP番号の有効期限は転出元の事業者によって変わるようです。
MNP予約番号の有効期限(開通期限)
MNP予約番号の有効期限(開通期限)
実は、現在は検索すると以下の公式情報が出てきます。

自分が乗り換えしたときは見つからなかった
MNP 予約番号の有効期間は携帯電話事業者によって異なりますが、概ね MNP 予約番号の発行日(当日を含みます)から 15 日間です。
引用元:日本通信 SIM 注意事項
確実にするなら今使っている会社に確認した方がいいですが、
たいていは15日と思ってよさそうです。
念のため確認してみた
念のためにドコモ(151)に問い合わせてみたところ、MNP番号の有効期限は
予約当日を含めて15日間
でした。
通常(ツーストップ)の予約番号発行でも、
ワンストップの予約番号発行でも、有効期限は同じだそうです。
他社はどうか不明ですが、おそらくは同様かと思われます。
というわけでまた結論ですが、日本通信SIMへの乗り換えは
です。
コメント