FXの過去データ(為替レート)をCSVで取得する方法について書きます。
FXを長期でやるときなど、かなり昔の過去データが欲しいときがあります。
FX業者で、ヒストリカルデータがダウンロードできます。
しかし、たいていは業者が開業してからのデータしか取得できません。
探してみたところブリティッシュコロンビア大学のサイトで、1971年以降の過去データを発見。
CSV、エクセルなど好きな形式でダウンロードできます。
選べる通貨の種類が多いので、FXで扱う通貨はまず見つかります。
英語サイトなので、使いかたを説明していきます。
今回は、1977年からのドル円(USD/JPY)の過去データをCSVでダウンロードしてみます。
まず、ページを開くとこんな感じです。
過去データを取る通貨を選ぶ
通貨ペアは、左の赤で囲ったところでえらびます。
基準通貨をえらぶ
まずは、”Base Currency”のところです。
ここではドル円(USD/JPY)の右側、JPYをえらびます。
サイト上では”Japanese Yen”と書かれています。
対象通貨をえらぶ
つぎは、”Target Currency”のところです。
ここではドル円(USD/JPY)の左側、USDをえらびます。
サイト上では、”U.S. Dollars”と書かれています。
ちなみに、Ctrlを押しながら選ぶと2通貨以上を1度でえらべます。
FX通貨の英語表現
- カナダドル→Canadian Dollars
- ユーロ→European Euros
- ポンド→British Pounds
- オーストラリアドル→Australian Dollars
- 人民元→Chinese Renminbi
- ニュージーランドドル→New Zealand Dollars
- 南アフリカランド→South African Rand
- スウェーデンクローナ→Swedish Krona
- トルコリラ→Turkish New Lira
過去データの期間を選ぶ
過去データの期間は、真ん中の赤で囲ったところでえらびます。
対象期間をえらぶ
”Choose Time Horizon”のところです。
”Exact Time Period”(特定の期間)をえらびます。
つぎに
- ”Start Date”(開始日付)
- ”End Date”(終了日付)
で期間をえらびます。
ちなみに
- ”Last 7 days”(過去7日)
- ”Last 28 days”(過去28日)
を選べば、直近の過去データもダウンロードできます。
データ取得頻度をえらぶ
”Date Frequency”のところです。
ここは、”monthly average”(月次平均)をえらびます。
- “daily”(日次)データ
- ”Weekly”(週次)データ
は、過去4年分のデータしかダウンロードできません。
”Notation”をえらぶ
”Volume Notation”と”Price Notation”があります。
FXの為替レートがみたいので、”Price Notation”(価格による表記)をえらびます。
1977年1月以降の過去データを取得するには、こう入力します。
CSVなどで過去データ取得
右側の赤で囲ったところで、過去データをダウンロードします。
CSVなど取得形式をえらぶ
”Table Style”のところです。
CSVでダウンロード
- ”CSV spreadsheet”→コンマ区切り
- ”Tab spreadsheet”→Tab区切り
で過去データが表示されます。
メモ帳で保存して拡張子をcsvにすれば、csvファイルとしてつかえます。
エクセルでダウンロード
”Microsoft Excel”をえらぶと、拡張子のないファイルがダウンロードされます。
エクセルをひらいて、そのファイルをドラッグ&ドロップすると開けます。
その他の取得方法
ブラウザでみるだけなら、
- ”HTML”
- ”HTML+CSS”
をえらびます。
”plain text”は、ただのテキストがみれます。
”LaTeX”をえらぶと、拡張子latexのファイルがダウンロードされます。
データ転置するかえらぶ
”Table Transposition”のところです。
”default”ではタテに日付が並び、となりの列にレートが表示されます。
この向きをヨコにするときには、”Currency / Time”をえらびます。
過去データをダウンロード
”Retrieve Data”(データ取得)をクリックすると、過去データがダウンロードできます。
”HTML+CSS”をえらんだ場合の表示は、このようになります。
”Currency / Time”をえらぶと、こうなります。
FXで過去データを使う注意点
CSVなどで得られた月次データは、各月の”平均値”です。
始値、高値、安値、終値のいずれでもないため、ご注意ください。
例えば、ZAR/JPYの2016年6月の過去最低値。
実際は6.26円まで落ちましたが、このサイトで取得できる過去データでは6.99円です。
とくに、FXの資金管理に使うときには注意してください。
先ほどの例では、6.99円を元にロスカットラインを決めると、意味がありません。
当サイトのFXの手法は、こちらの記事で公開しています。

ぜひ、読んでみてください。
コメント