こんにちは、ひつじ先輩です。
2014年からのFX日記、約4年分です。
記事の後半では、資産を公開しています。
ランド円などの高金利通貨で、スワップ生活を目指すのがメイン。
その他、いろいろな投資に触れてきた記録です。
不労所得で生活するのは、かなりの大金を投じても簡単ではありません。
スワップ投資の最新成績については、こちらの記事を見てみてください。

FX日記2014年
FX日記9月
今月から、トレード日記を書きます。
新規ポジションは、ZAR/JPY(ランド円)を1枚。
MT4でシストレも始めました。
小額でリアルマネー運用中です。
10月はじめまでは、USD/JPYをLで勝ってました。
以降の下げで200Pipsやられています。
FX日記10月
金融緩和がきました。
評価額は、先月比+30万!
買い場が遠のいてしまった感はあります。
ポジションを増やしたいのですが・・・
為替介入(米ドルを買う)のときは、じりじりと元の水準に戻っていきました。
金融緩和(お金を刷る)も、そんな動きになりそう。
FX日記11月
ものすごい円安が来ているのに、ポジションが少なすぎる。
AUD/JPYを少量S。
小銭を稼ぎました。
FX日記2015年
FX日記3月
はじめてスワップ益が4万円をこえました!
これが3倍ほどになれば、スワップ生活が見えてきます。
シストレは本番運用を開始。
FX日記5月
スワップ投資
新規ポジションはありません。
来月からNZD/JPYを買っていきます。
当ブログではこれまで、ZAR/JPY(ランド円)・AUD/JPYで「うねり取り」を行なってきました。
うねり取りは、下がったらナンピンするという手法です。
下がらなければ買えないので、資金の無駄が大きくなります。
そこで、今回はじめるNZD/JPYはドルコスト平均法で買います。
うねり取りについては、こちらの記事で書きました。

シストレ(MT4)
シストレの本番運用は、1週間で17万円負けました。
FX日記7月
シストレ(MT4)
シストレでは、さらに4万円負け。
プログラムにバグを発見。
数千行のコード内、たった一文字「>」が「<」になっていました。
MT4の本番取引は一旦ストップしました。
一旦プログラミングが終わると、あとは最終的な出力しかみなくなります。
処理過程のデータをチェックするのは重要です。
FX日記8月
スワップ投資
AUD/JPYはすべて決済しました。
+50万円で手仕舞いです。
AUD/JPYは金利が下がったので、ZAR/JPY(ランド円)に切りかえます。
FX日記9月
普段から買っているNZD/JPYに加え、ZAR/JPYを4枚買いました。
FX日記10月
シストレ(MT4)、現在のアルゴリズムをバックテストするプログラムを書きました。
MT4では売買のみをやらせ、シグナルはC#で計算しています。
そのため、MT4付属のバックテストツールが利用できていませんでした。
自前バックテストツールを作ったので、現在のアルゴリズムは勝てないと分かりました。
FX日記11月
スワップ投資
ZAR/JPY(ランド円)が下がったため、逆指値で8.1にLを入れています。
まだ下がるなら、レートを追いかけるように逆指値を下げて安く買います。
FX日記12月
スワップ投資
新規ポジションは、NZD/JPYを0.4枚L。
ZAR/JPY(ランド円)を1枚L(8.1円)です。
逆指値が引っかかり、早く買いすぎました。
7円を切ってくるようなら、もう1枚いきます。
シストレ(MT4)
最近の下げ相場でやたら成績がいいので、本番運用します。
枚数は、少なめからスタート。
こつこつ去年のマイナスを取り返したいです。
FX日記2016年
FX日記1月
スワップ投資
新規ポジはNZD/JPYを0.8枚L、ZAR/JPY(ランド円)を1枚(7.2円)です。
ZARは大きく下がって史上最低値を割ってきました。
2ヶ月連続の買いでした。
あらかじめ決めたナンピン計画でも、あと1枚しか買えない状況です。
でも、もう怖くて最後の1枚は買えそうにありません。
計画は変更し、現状のポジをひたすらホールドしてスワップを貯めます。
シストレ(MT4)
先月からもう一度本番トレードで回しています。
少額にして正解でした。
100Pipsほどやられています。
もう少し様子をみます。
FX日記2月
スワップ投資
2月、新規ポジはNZD/JPYを0.5枚L。
NZDはスワップが減っていってます。
あまり美味しくないですが、ポジが赤くて抜けられない状態。
しかし、ZAR(ランド)を全力で買う勇気もありません。
シストレ(MT4)
300Pipsほど取れてます!
でもポジサイズを抑えてあったため、微益です…
FX日記3月
スワップ投資
新規ポジは、NZD/JPYを0.8枚L。
通貨の信用度を考えると、NZDをホールド、ZARを手放したいです。
でもZAR/JPY(ランド円)は、ずっと真っ赤です。
7円台をうろうろ。
一旦10円位まで伸びてくれないとプラマイ0の決済すらできません。
FX日記4月
スワップ投資
入金できなかったので、新規ポジはなし。
ZAR(ランド円)のスワップはおいしいですが、やはり含み損が大きすぎます。
累計スワップの半額を損切りになるところに、指値をいれました。
ランド円の資金が開放されたら、NZDを買う資金にします。
シストレ(MT4)
利小損大トレードとなってしまい、大負けです。
1000通貨で回して損失額が1万なので、1000Pipsの爆損…。
またも、リアルトレードは停止しました。
FX日記5月
新規ポジは、NZD/JPYを0.5枚L。
スワップが全体的に下がったので、利益も控えめです。
今のうちに、できるだけNZDを買いたいです。
FX日記6月
新規ポジは、NZD/JPYを0.3枚L。
イギリスの国民投票で離脱支持が過半となり、含み損が増えました。
しかし、スワップ金利自体は増加しました。
5万円の利益です。
これが3倍ほどになれば、スワップ生活を始められます。
FX日記7月
スワップ投資
7月の新規ポジは、NZD/JPYを0.7枚L。
先月増えた含み損は、減っています。
シストレ
本番トレードを再開しました。
現在、運用6日目で1,000円マイナスです。
0.1枚での運用なので100Pips負け…。
実験では勝てているのに、なぜ…。
FX日記8月
口座1と2は、スワップ生活のための投資。
ランドとニュージーランドドルを買っています。
MT4口座はシストレ用。
現在27万円負けています。
口座3と4では、トルコリラでアービトラージしています。
アービトラージについては、こちらの記事で書きました。

ぜひ、読んでみてください。
スワップ投資
先月の入金が0円なので、8月の新規ポジはなし。
今月は、30万円入金できました。
シストレ(MT4)
一旦、-3000円くらいまで負けていましたが、-80円まで回復しました。
USD/JPYを0.1枚の取引なので、-300Pipsから-8Pipsまで戻した形です。
今月こそ、ようやく勝ちで終えられる月になるのではないかと期待しています。
FX日記9月
スワップ投資
スワップ投資、先月の入金は30万。
新規ポジは、NZD/JPYを0.5枚です。
シストレ(MT4)
やっと、月の成績で勝ちこしできました!
+77Pipsで770円の利益です!
勝ちが続くようなら、ポジサイズを大きくします。
FX日記10月
スワップ投資
スワップ投資、先月の入金は0円です。
新規ポジは、NZD/JPYを0.1枚です。
スワップ利益が大きくなり、入金なしでポジをとれるようになりました。
シストレ(MT4)
今月は負けこしです。
-158Pipsで1580円の損失。
現在、これと同じくらいの含み益があるので一進一退です。
FX日記11月
スワップ投資
スワップ投資、先月の入金は16万円。
新規ポジは、NZD/JPYを0.4枚です。
トランプ相場で、ZAR/JPY(ランド円)の含み損が60万円以上減りました。
NZD/JPYはプラテン、+20万円の含み益です。
ZAR/JPYが9円を超えてくるようなら、決済していきます。
シストレ(MT4)
トランプ相場の暴落、暴騰を読みきりました。
約1300Pipsの大勝です。
完璧でした!
0.1枚しかポジってなかったことを除いては!w
これだけ勝ったのに、利益は13000円です…。
FX日記2017年
FX日記1月
先月のトレード結果は、以下のようになりました。
スワップ投資
スワップ投資、先月の入金は0円。
新規ポジは、NZD/JPYを0.1枚です。
円安がつづいて、NZD/JPY全体の含み益は、+26万円に増えました。
ZAR/JPY(ランド円)の含み損は、70万円くらいに減りました。
9円を超えてくるようなら、決済していきます。
シストレ(MT4)
先月のトレードは、まぁまぁうまくいきました。
赤矢印が買いシグナル、青矢印が売りシグナルです。
ただ、12月末日から1月6日ごろまではバグってました。
チャート右はじの、決済のない赤矢印はそのせいです。
シグナル配信が止まって、単にホールドする状態となっていました。
手動決済しましたが、200Pipsの機会損失と30Pipsの実損失です。
FX日記2月
先月のトレード結果は以下のようになりました。
スワップ投資
スワップ投資、先月の入金は15万円。
新規ポジは、NZD/JPYを0.3枚です。
ZAR/JPY(ランド円)は8.5円付近をうろうろしている時間が長かったです。
9円になったら逆指値を入れるつもりでしたが、待てず。
含み益ポジについては、逆指値をいれました。
シストレ(MT4)
赤矢印が買いシグナル、青矢印が売りシグナルです。
130Pipsくらい、抜けています。
2,000通貨での運用なので、利益は2,600円ほど。
FX日記3月
先月のトレード結果は、以下のようになりました。
スワップ投資
スワップ投資、先月の入金は11万円。
新規ポジは、NZD/JPYを0.3枚です。
ZAR/JPY(ランド円)は上がりましたが、9円には届かず。
引きつづき、待ちます。
シストレ(MT4)
先月のトレードは、10Pipsほど負けです。
赤矢印が買いシグナル、青矢印が売りシグナルです。
ポジション数を、2,000通貨から3,000通貨にふやしました。
そこで月の半ばごろ、ふえた分のポジを手動でとりました。
オレンジマーカーのところで、最悪のタイミングです。
やはり、人間(僕)が短期トレードをすると負けます。
FX日記4月
先月のトレード結果は、以下のようになりました。
スワップ投資
スワップ投資、先月の入金は27万円。
新規ポジは、NZD/JPYを0.6枚です。
ZAR/JPY(ランド円)は、6枚を決済。
口座2はすべて出金しました。
ZAR/JPYが下がってしまいました。
まだ持っている4枚の決済は、だいぶ先になりそうです。
出金したお金は主にNZD/JPYを買う資金にします。
一部は株など、他の投資に回していきます。
シストレ(MT4)
先月のトレードは、50Pipsほど勝ちです。
赤矢印が買いシグナル、青矢印が売りシグナルです。
【14日まで】
【15日以降】
月の前半に稼いだ月になりました。
FX日記5月
先月のトレード結果は、以下のようになりました。
スワップ投資
スワップ投資、先月の入金は455万円。
ZAR(ランド)を決済した、口座2の資金です。
新規ポジは、NZD/JPYを0.7枚。
すぐに全力Lはせず、少しずつ買っていきます。
シストレ(MT4)
先月のトレードは、200Pipsほど負けです。
赤矢印が買いシグナル、青矢印が売りシグナルです。
3連敗しましたが、現在は大きな含み益ポジを持っています。
5月は勝てそうです。
FX日記6月
先月のトレード結果は、以下のようになりました。
スワップ投資
スワップ投資、先月の入金は0円。
口座1のZAR(ランド)用資金は、739万円あります。
しかし、ZAR/JPYは40万通貨しか買っていません。
その余裕資金でNZDを買いました。
33万円入金したつもりで、新規ポジを計算。
NZD/JPYを0.8枚です。
しばらくは入金せず、余裕資金で毎月NZD/JPYを買います。
シストレ(MT4)
先月のトレードは、500Pipsほど勝ちです。
赤矢印が買いシグナル、青矢印が売りシグナルです。
計5回のトレードで全勝です!
とくに4月から持ちこしたトレードで、300Pipsほど取れています。
一度のトレードのサイズを、0.3枚から0.5枚に増やしました。
5月から6月へも、持ちこした勝ちトレードがあります。
来月もいい成績になりそうです。
FX日記7月
先月のトレード結果は、以下のようになりました。
スワップ投資
スワップ投資、新規ポジションはNZD/JPYを0.8枚です。
引きつづき入金はせず、余裕資金で買っていきます。
シストレ(MT4)
先月のトレードは、200Pipsほど勝ちです。
赤矢印が買いシグナル、青矢印が売りシグナルです。
ここ半年ほど、安定して勝てていました。
しかし今月で、システムを停止しなければならなくなりました。
予測に使うデータが、入手できなくなったためです。
4年分の労力を、これから回収するところでした。
ダメージは大きいです。
書いたコードは、いつか次のシステムで再利用したいと思います。
FX日記8月
先月のトレード結果は、以下のようになりました。
スワップ投資
スワップ投資、新規ポジションはNZD/JPYを0.6枚です。
引きつづき入金はせず、余裕資金で買っていきます。
シストレ(MT4)
出金しました。
資金は、ソーシャルレンディングに回していきます。
FX日記9月
先月のトレード結果は、以下のようになりました。
スワップ投資、新規ポジションはNZD/JPYを0.8枚です。
目立つレートの変化もなく、平和です。
FX日記10月
先月の運用結果は、以下のようになりました。
スワップ投資、新規ポジションはNZD/JPYを0.7枚です。
安定の4万円プラス。
これが3倍になれば、スワップ生活できます。
FX日記11月
先月の運用結果は、以下のようになりました。
今回から、残高を評価損益をふくむ数字にしました。
今月からはNZD/JPYではなく、NZD/USDを買っていきます。
新規ポジションは、NZD/USDを0.4枚です。
ドルを売ることで、ETFの為替リスクをヘッジしていきます。
FX日記12月
スワップ投資
新規ポジションは、NZD/USDを0.4枚です。
ドルを売ることで、ETFの為替リスクをヘッジしていきます。
FX日記2018年
FX日記1月
ポートフォリオ
資産全体のポートフォリオは、このようになりました。
資産の85%が、FXのスワップ投資です。
スワップ投資
年明けごろ、ついに資産全体がプラテンしました。
一時期は含み損、200~300万。
それが年単位で続きました。

(自分の握力を褒めてあげたい・・・)
10万ZAR(ランド)を損切りし、マイナス21万円。
このポジの、今までのスワップが21万7000円。
プラマイ0の決済です。
ZAR/JPY(ランド円)の含み損、かなり減りました。
NZDのドルコスト平均法での積み立てもプラ転。
FX日記2月
ポートフォリオ
資産全体のポートフォリオはこのようになりました。
スワップ投資
プラテンもつかの間、今月はマイナスです。
今月の不労所得も、3万円。

これを増やして退職もあり!?
とも思うのですが、値動きが激しすぎる。
スワップポイントも変わるので、スワップ生活はかなり不安です。
FX日記3月
ポートフォリオ
資産全体のポートフォリオはこのようになりました。
スワップ投資
先月とくらべ、損失が…3倍に……!
NZD/JPY、買い増したくなってきました。
今月は、22万円出金。
不労所得は、変わらず3万円です。
FX日記4月
ポートフォリオ
資産全体のポートフォリオは、このようになりました。
スワップ投資
先月と比べると、損失は少し減りました。
NZD/JPYが上がったおかげです。
入出金はなしです。
スワップがまた3万円もらえたので、NZD/USDを買い増し。
FX日記9月
今月は約2.6万円、儲かりました。
FX日記10月
今月も約2.8万円、儲かりました。
また、ニュージーランドドル/円を3,000通貨、買い増ししました。
FX日記11月
今月は約2.5万円、儲かりました。
また、ニュージーランドドル/円を3,000通貨、買い増ししました。
FX日記12月
今月は約2.8万円、儲かりました。
また、ニュージーランドドル/円を2,000通貨、買い増ししました。
スワップ投資の最新成績については、こちらの記事を見てみてください。

ぜひ、読んでみてください。