「チャットワークで個人をミュートしたい…」バレずに実質ミュートする設定方法

「チャットワークで個人をミュートしたい…」 時短
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

チャットワークでつながる個人・グループの数が多くなると、

ひつじ
ひつじ

通知がうるさくて作業に集中できない。

という事態が発生してきますよね。

あとで返せばいいのに、通知を見てしまうと内容が気になって開いてしまったり…

 

しかし、チャットワークには個人をミュートする設定はないです。

ひつじ
ひつじ

通知が煩わしいのは相手が個人でも同じなのですが…

(グループをミュートする方法はこちら

 

そこで、私が苦肉の策として使っていた方法を紹介します。

 

苦肉の策なので、デメリットがあります。

それは、すべての連絡が即時通知ではなくなり、最速で1時間遅れになることです。

 

この遅れがOKであれば、相手にもバレずに静かな作業環境を作れます。

ぜひ、読んでみてください。

この記事の信頼性

この記事の信頼性

この記事の信頼性
この記事の信頼性
ひつじ先輩

貯蓄・投資で資産3,000万円超
情報系院卒・基本情報技術者
ブログで最高70,000PV/月
2児の父

チャットワークで個人を実質ミュートする設定

  1. チャットワークのパソコンへの通知をすべて切る
  2. チャットワークのスマホへの通知をすべて切る
  3. チャットワークのメールの通知を「1時間ごと」に設定
  4. チャットワークからのメールをフィルタリング
  5. チャットワークからのメールで通知を出させる

手順が多そうに見えますが、1~3は超カンタンです。

時間がかかるのは、4と5だけなのでぜひ見てみてください。

 

1.チャットワークのパソコンへの通知をすべて切る

公式記事、

Chatwork(チャットワーク)のデスクトップ通知設定の方法とポイント | ビジネスチャットならChatwork
Chatwork(チャットワーク)のデスクトップ通知は、PCブラウザ版のChatworkを利用する場合に受け取ることができる通知です。デスクトップ通知を有効にするためには、PC版のChatworkの環境設定を開いてください。また、通知の内容...

の設定で通知をOFFにします。

 

状況が許すなら、PC版アプリは閉じておく。

ブラウザ版であれば、チャットワークのタブを開かない。

までやると、より静かな環境が作れます。

ひつじ
ひつじ

アイコンが目に入ると、ついつい何も来てないか確認しちゃうかもです

 

2.チャットワークのスマホへの通知をすべて切る

公式記事、

Chatwork(チャットワーク)のプッシュ通知(スマホ通知)設定のポイント | ビジネスチャットならChatwork
Chatwork(チャットワーク)のプッシュ通知(スマホ通知)は、Chatworkのモバイルアプリ版をスマートフォンで利用している場合に受け取ることができます。プッシュ通知はデスクトップ通知と異なり、通知をさせない時間帯や個別のグループチャ...

の設定で通知をOFFにします。

 

ちなみに上記の公式によると、通知する曜日や時間帯などけっこう細かく設定できます。

 

特定の個人・グループをミュートする話とはズレますが、

PC通知を切って、スマホ通知を受け取る時間を限定する。

でも、かなり静かにできそうです。

 

3.チャットワークのメールの通知を「1時間ごと」に設定

公式の引用ばかりで恐縮ですが、

Chatwork(チャットワーク)のメール通知設定の方法と設定のポイント | ビジネスチャットならChatwork
Chatwork(チャットワーク)のメール通知を設定すると、グループチャットに未読メッセージがあることを通知メールで知ることができます。通知メールは、1時間から24時間の間隔で受け取れます。メール通知は、PCからだけではなくスマートフォンか...

で、「1時間ごと」にメール通知を受け取るようにします。

通知頻度を設定できるのはPCからだけなので、PCから作業を行ってください。

 

ここまでの作業で、通知は最短で1時間のメール通知のみになりました。重要な連絡についても1時間は気付けないリスクがある点、ご注意ください。

 

状況が許すなら、1時間以上の設定にするとより静かでいいです。

1時間ごとに対応するより、例えば6時間分をまとめた方が時短にもなります。

 

4.チャットワークからのメールをフィルタリング

チャットワークからの通知メールをフィルタリングします。

 

メール文面によってどの個人・グループについての通知か判定。

削除か受信かを仕分ける設定をします。

 

以下、Gmailで通知メールを受け取る場合で解説します。

 

フィルタリング設定の方針・方法

①チャットワークからの通知メールを基本的にすべて削除させる
②通知されたい個人・グループ名を含むメールは受信させる

のように設定していきます。

 

これで、間接的にミュートしたい個人・グループについての通知メールを削除できます。

直接的に削除しない理由については後述

 

Gmailでは、①を設定したあとに②を設定すると、②が優先されるようです。

つまり基本的に通知メールはすべて削除されるが、重要なものだけ受信されます。

 

以下、もう少し詳しく方法を紹介します。

 

①通知メールをすべて削除させる
  1. Gmail を開きます。
  2. 目的のメールの横にあるチェックボックスをオンにします。
  3. その他アイコン その他 をクリックします。
  4. [メールの自動振り分け設定] をクリックします。
  5. フィルタ条件を入力します。
  6. [フィルタを作成] をクリックします。

(引用元:メールのフィルタルールの作成

上記で、フィルタの作成画面を出します。

 

次は

1.通知メールをすべて削除させる

のように設定します。

 

②通知されたい個人・グループ名を含むメールは受信

先ほどと同じように、フィルタの作成画面を出します。

 

2.通知されたい個人・グループ名を含むメールは受信1

今回は上記のようにフィルタ条件を入力します。

 

2.通知されたい個人・グループ名を含むメールは受信2

受信させる設定は、例えば上記のようになります。

 

この設定は、通知されたい個人・グループの数だけ、繰り返して設定作業が必要です。
ひつじ
ひつじ

「含む」の内容を「OR」でつなげたら1回で済むかも?

 

ミュートしたい個人を直接削除しない理由

ミュートしたい個人・グループ名が文面にある通知メールを削除

と設定したほうがラクそうなのに、そうしないのは

通知メール文面に複数の個人・グループが入ったとき誤動作するからです。

 

例えば

未読メッセージがあるチャット
◯ミュートしたい個人A
○重要な連絡をしてくる上司B

のような、メール文面だった場合。

通知メールが送られるときは、その時点で未読のチャットがまとめて記載されます

 

「ミュートしたい個人A」が文面にあるメールを削除

と設定していると、上記のメールは削除されます。

すると、「重要な連絡をしてくる上司B」からのチャットにも気付けません。

 

5.チャットワークからのメールで通知を出させる

4.までで、通知されたい個人・グループ名を含むメールのみ受信するようにできました。

最後はそのメールに気付くための設定を、3パターン書きます。

 

  1. メールの受信で通知を出させる
  2. 専用アドレスに転送した上で通知を出す
  3. 通知を出さない
ひつじ
ひつじ

1と3は新しいアイデアでもなんでもないですが…笑

 

1.メールの受信で通知を出させる

一番シンプルなパターンです。

デスクトップやスマホで、メールが通知されるように設定します。

 

ただこれ、チャットワーク以外からのメールが多いとうるさくなってしまいます。

 

送信元によって通知を出す・出さないを切り替える設定ができるといいですが、

少なくともGmailでは、自分はちょっと煩雑でよく分からない・やりたくなかったです。

 

2.専用アドレスに転送した上で通知を出す

チャットワーク以外からのメールが多いなら、専用アドレスに転送する手があります。

チャットワークからのメール受信専用のアドレスが必要になります

 

①通知されたい個人・グループ名を含むメールを専用アドレスに転送
②専用アドレスへのメール受信で通知を出す

です。

 

メール多い場合

先ほど、「適用するカテゴリ」にチェックをつける作業がありましたが、

そこの部分を、専用アドレスに転送するように変更します。

 

あとはその専用アドレスで通知がでるようにします。

 

ひつじ
ひつじ

自分の場合は、専用アドレスへのメールはOutlookで受け取るようにして、Outlookからデスクトップ通知がでるようにしていました。

 

3.通知を出さない

書くほどのことではないかも知れませんが、

  • チャットへの返信を急がない場合
  • メールボックスをよく見てる場合

は、チャットワークからのメール受信のタイミングで通知を出さなくても

当然OKかと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました