パワハラに負けない「言い訳するな」はどう考えてもパワハラです 「言い訳するな」はパワハラ。「言い訳」と「説明」の違いなんてほとんどなく、人格否定にあたる可能性が高い。必要な情報共有もなされなくなるため、この言葉を使う上司は無能。 2021.12.13パワハラに負けない
パワハラに負けない暴言を吐かれたら。気にしない考え方とストレスの対処法 暴言を吐かれたとき、終わったあともそのことばかり考えていませんか?気にしない考え方・ストレスに対処する方法を解説します。言葉とは音であり、音は空気の振動に過ぎません。犬に吠えられているのと同じです。 2021.12.13パワハラに負けない
残業しない残業をつけさせない上司は絶対に間違っている 「勝手に残業したから」「許可していないから」などの言い訳には意味がなく、違法行為。残業をしたなら残業代はつけていい。他の人がつけてなくてもつけていいし、残業削減に取り組んでいる職場でもつけていいし、自分のミスによるものでもつけていい。 2021.12.10残業しない
モンスター社員職場で嫌われると逆に楽になる! メリット・気にしない方法 職場で嫌われると楽になるという禁断の気付き。仕事が減り、仕事以外の面倒も減ります。嫌われないためにやってきたすべての無駄から解放されます。なぜ嫌われたくないのか、その理由を知れば恐怖が消える。 2021.12.10モンスター社員
仕事をサボる仕事は適当に流すと「別ゲー」と化す! あなたの仕事もサボる余地ありです この記事では、元モンスター社員が仕事を適当に流す方法を具体的に解説します。 仕事の何割かは、 どうでもいい書類 どうでもいいメール どうでもいいミーティング どうでもいい確認 に占めら... 2021.11.29仕事をサボる
パワハラに負けない業務外の仕事の断り方! モンスター社員がメンタルを鍛えた3ステップを解説 この記事では業務外の仕事の断り方と、それに必要な強いメンタルの作り方を書きます。 ボランティア・飲み会・資格勉強など、業務外の仕事を指示されることってありますよね。 「業務時間外に無給で」って話であれば、... 2021.11.14パワハラに負けない
仕事量多すぎ仕事を頼まれるのは損です。頼まれない工夫を元モンスター社員が解説 仕事を断るのではなく、そもそも頼まれないようにする工夫を元モンスター社員が解説します。 忙しくても、仕事を頼まれると断りづらい。 嫌われたくないし、「仕事を断るなんてとんでもない」という空気がある。 ... 2021.11.12仕事量多すぎ
モンスター社員モンスター社員ですが、私の末路は悲惨でしょうか? 元モンスター社員が退職後の自分の現在を書く。モンスター社員の末路は悲惨なのか?9つの事例を紹介。モンスター社員が必ずしも不幸にならない理由は「常識がなく、自分を優先する」「嫌われても気にしない・気づかない」から。 2021.10.13モンスター社員
残業しない上司に「残業つけるな」と言われ丁重にお断りした話 この記事では「残業代をつけるな」と言われたときどう対応したか、元モンスター社員の私が書きます。 今の時代、減ってはいるでしょうが未だにサービス残業はあります。 中には、「残業代をつけるな」と面と向かって言ってくる上司も。... 2021.09.28残業しない