毎月、ブログの運営報告をしています。
このページでは、過去ログを残していきます。
ブログ運営報告2018
PVの推移
収益の推移
ブログ運営報告2月
- PV:約4,000PV
- 収益:約100円
ブログの情報を集めだしてから、2ヶ月。
学んだことを反映した記事を書くようになりました。
ブログ運営報告3月
- PV:約6,000PV
- 収益:約1,000円
PVが増え始め、夕食1回分の収入をゲットしました。
- ライバルが弱いワードを探す
- 作業量を増やす
この2つの効果を実感しています。
ブログ運営報告5月
- PV:約11,000PV
- 収益:約700円
10,000PVを突破!
収益は下がりました。
引きつづき、記事作成とリライトを行っていきます。
ブログ運営報告7月
- PV:約14,000PV
- 収益:約2,700円
PVはゆっくり増加。
収益はハネ上がっています。
サーバ・ドメイン代は、ペイできるようになりました。
次は、電気代・食費です。
ブログ運営報告8月
- PV:約19,000PV
- 収益:約5,776円
PV、収益がともに増加。
初の5,000円突破です。
ラッキーなことに、CVもありました。
物販も、収入が少し出てきました。
ブログ運営報告9月
収益は合計、約9,000円。
順調です、引きつづき記事を書きます。
ブログ運営報告10月
収益が伸びましたが、PVはダウンしています。
収益が伸びたのは、アドセンスの関連コンテンツユニットを導入したからです。
PVのダウンは、おそらくCocoonの関連記事表示を止めたからです。
Cocoonの関連記事表示では、読まれた記事と同じカテゴリの記事が表示されます。
元々はこれをつかっていたのですが、関連コンテンツユニットと入れ替え。
しかし、関連コンテンツユニットではわりと的外れな記事が表示されます。
数ヶ月使うと最適な状態に調整されるらしいので、待ってみます。
ブログ運営報告11月
PVは伸びたものの、CVがなくて収益は不発でした。
PVが増えれば、収益のブレも抑えられるはず。
さらにPVを伸ばしたいです。
やったことは、
- 新規8記事
- リライト2記事
- ブログデザイン変更
- PS AUTO SITEMAPの導入
です。
PS AUTO SITEMAPは、カンタンにこんなサイトマップが作れます。
本当は凝ったサイトマップを作りたいのですが、時間的な理由で断念。
しばらくは、シンプルにこれで行くことにしました。
回遊率が上がることを期待しています。
ホームに設置したところ、サイトマップのクリック率は0.7%くらいです。
そこそこ使ってもらえているようです。
ブログ運営報告12月
下がってはいないものの、PVが伸びません。
来月も伸びないなら、リライトを増やします。
という状態になっている可能性があります。
12月やったことは、
- 新規7記事
- リライト2記事
- 狙うキーワードを再考
- Bingのウェブマスターツールに登録
- 作業時間計測マクロを作成
です。
3.狙うキーワードを再考
キーワードプランナーの月間検索ボリュームについて。
- 10~100
- 100~1000
がありますが、100~1000を狙うのがよさそうです。
自分のブログで、月間の平均PVを調べたところ、
- 10~100を狙った記事・・・173PV
- 100~1000を狙った記事・・・472PV
(公開後3ヶ月以上の46記事のPVで比較)
となりました。
1位をとる難度は上がりますが、2を狙うべきのようです。
4.Bingのウェブマスターツール
こちらの記事を参考に、登録しました。
Bingからのアクセスで、PVが2%ほど増えるらしいです。
記事ではMicrosoftのアカウントとありますが、Googleアカウントでできます。
所要時間10分くらいです。
Bingのウェブマスターツールはこちら。
5.作業時間計測マクロ
こんなやつを作りました。
わたしは、記事を書くのにすごい時間がかかります。
長い記事だと、キーワード選定を含めて20時間とかかかります。
少しでも時間を短くするため、まずは作業時間を計っています。
時刻の記録がメンドウなので、ボタンクリックで出来るマクロを作りました。
決して、記事を書くことから逃げた訳ではないのです。
この記事からダウンロードできます。

今、時間を計っていないブロガーの人は使ってみてください。
最新の運営報告は、

で更新中です。